サービス概要

相続登記コンシェルジュは、相続登記のトータルサポートをするサービスです。

無料相談に始まり、相続登記の代行は勿論、書類作成や取り寄せも対応。さらに相続登記が完了した不動産の売却サポートも実施。

充実のサービス内容
(無料相談・相続登記・不動産売却サポート)

無料相談・相続登記・必要書類作成や取り寄せ・不動産査定と売却サポート。

通常はオプション対応の「戸籍等の必要書類の収集(取り寄せに伴う郵送費は費用に含まれません)」や「遺産分割協議書の作成」もサービスに含まれています。

無料相談

  • 初回相談無料
  • オンライン相談対応可

相続登記の代行

  • 相続登記申請書の作成
  • 法務局への書類提出

必要書類の作成・取り寄せ

  • 遺産分割協議書の作成
  • 戸籍など必要書類の収集

不動産査定と売却サポート

  • 相続する不動産の査定
  • 相続する不動産の売却サポート

他社例)戸籍等の必要書類の収集 代行費用 18000円+郵送費(実費)
他社例)遺産分割協議書の作成 30000~50000円

  • オプションで、相続紛争、相続税などのサポートも実施(費用は別)

業界の中でも圧倒的な低価格

高い満足度と充実のサービス内容が25000円(税抜)です!

通常の相続登記のご料金自体でも、平均7万~15万程度が発生しますが、他のサービスも含めて、この価格です。

サービスの質は高く、業界の中でも圧倒的な低価格の相続コンシェルジュが皆様を全面サポートいたします。

定額サービスの範囲

一般的な相続の場合は定額25,000円(税抜)でご利用いただけますが、相続関係が複雑な場合など加算料金が必要となるケースもあります。以下に定額でご利用いただける一般的なケースと、加算料金がかかる例外的なケースを例示しますので、ご参考になさってください。

一般的なケース:25,000円(税抜)

不動産を所有する父親が亡くなり、相談者と母、兄、妹が相続人となるケース

このケースでは定額25,000円(税抜)でご利用いただけます。父親が遺した不動産を誰が相続するのかを相談すれば大丈夫です。

例外的なケース①:25,000円(税抜)+別途加算料金

既に両親は他界していて、子供のいない兄が亡くなったが、以前に弟も亡くなっており誰が相続人になるのか分からないケース

相続人となる兄弟のうち既に亡くなった方がいらっしゃる場合には、その子供(このケースでは亡くなったお兄さんの甥姪)が相続人になります。定額料金の他に別途加算料金が必要となりますが、集めなければならない戸籍謄本の種類や数も多く、プロにお任せいただくのが一番だと思います。

例外的なケース②:応相談

上記の例外的なケース①に加えて、父親と前妻との間に子供がおり、以前に亡くなった弟の子のうち一人と連絡を取ることができないケース

このようなケースでは親族と交流のない相続人の調査や行方不明者の扱いなども焦点となるため、一般の方が手続きを進めるのは困難です。相続登記コンシェルジュでは弁護士とチームを組んで手続きを進めるので、このようなケースでも対応できます。ご事情をお伺いした上で費用をお見積りさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

相続に関わる他サービスも対応可能(別料金)

当社には弁護士も在席しておりますので、係争中の案件、相続税のご対応も含めて、「相続」に関わる幅広いサービスにも対応できる体制をとっております。